店舗紹介

株式会社 煎豆屋

住所 〒400-0863 山梨県甲府市南口町6-5
TEL 055-232-8888
FAX 055-232-8887
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜日・日曜日・祝日

店内の様子

多くの方々に支えられ創業36年を迎えることができました。
思えば長かったような、早かったような道のりでしたが、まだ目指す最高点の頂には届きません。煎豆屋はバブル後期の1989年に自家焙煎コーヒーの卸問屋として創業しました。
当時、県内には自家焙煎のコーヒー業者は数えるほど。厳選した原料を受注してから焙煎、新鮮パックを売りに取引先は瞬く間に県内全域に広がりました。
やがて得意先のレストランで評判になったコーヒーの味が話題になり、この店と同じコーヒーが欲しいと人々が工場を訪ねて来るようになりました。
こうして始まった工場直営の挽き売りは29年になり、レジの顧客登録は3000名を超えました。初めは面倒だと思っていた小売りでしたが、今ではコーヒーの評価がお客様からダイレクトに返ってくる事に醍醐味を感じています。この店頭で得たお客様の反応を、卸売りの商品開発に反映させることで好循環が生まれ、多くの得意先から高い評価を頂くコーヒーが出来上がります。
今後も慢心することなく、今まで培ってきた技術と経験を基盤に、更なる高みを目指し日々研鑽を重ねて参ります。
皆様の変らぬご愛顧を、心よりお願い申し上げます。
2025.01.01

  • 焙煎作業

  • 店頭豆ケース

プロフィール

2025 4/29 二子山 西岳(1166m)にて

2006 03/20 愛機と福島空港にて
60歳で免許返納・総飛行時間700時間/25年

煎豆屋店主 小田切 義人
1955年 山の都 甲府市生まれ
高校卒業後、大手電子機器メーカーに就職。
職場の先輩に誘われ山岳部の夏山合宿(八ヶ岳)に参加して登山の魅力を知り以来50数年、古希を迎えた現在も南アルプスや八ヶ岳など、年間20回ほどの山行を重ねる。
大企業でのサラリーマン時代は、大組織の中で不完全燃焼の毎日を送る自分が不甲斐なく退職、独学でコーヒーを勉強して34歳で(株)煎豆屋を創業する。
人生の信条:「夢は心に強く思い続ける事で必ず実現する」
好きな言葉:「この道より 我を生かす道なし この道を歩く」
現在の目標:「生涯現役でコーヒーを追求し最高点の頂に立つ」

― エッセー ―仕事が趣味で60年

山と空の間に 山行と飛行の記録

山行と飛行の記録を綴ったブログを更新中です。