種蒔きから1724日、本格的な生育期に入った(2024-04-20 更新)
4月20日、甲府の最高気温は6月下旬並みの28.6℃まで上昇しました。それでも湿度は20%と低く、カラッとした暑さで快適な一日でした。全国トップレベルを誇る甲府の暑さは盆地特有の蒸し暑さで、熱中症警戒アラートが連日発令されます。さて近況ですが、時季外れの開花を見た後の花芽は見つかりません。その代わりに枝葉はグングンと伸びて本格的な成育期に入っています。生育に合わせ水やりの頻度を増やし、少しずつ剪定を始めます。
種蒔きから1706日、コーヒー3輪目が開花(2024-04-02 更新)
4月2日、早朝は少し冷えましたが、各地で真夏日に迫る暑さを観測した日曜日から季節は一気に春本番に突入しました。2月20日の異常な高温から一転して2月下旬から寒い日が続いていました。このためコーヒーの花は2輪咲いたのみ、他の花芽は堅いまま眠っていました。それが40日振りに今朝、3輪目が開花しました。花は小振りですが香りは強く、一輪で部屋中に甘い香りが充満していました。これから11月までが生育期となります。次の開花が楽しみです。