種蒔きから2059日、春の気配に新芽が芽吹く(2025-03-20 更新)
3月20日「春分の日」、昨日は雪が降り県内では山中湖で25cm、甲府でも1cmの積雪がありました。ここ数日は寒暖の差も激しく「春に三日の晴れ間なし」、今日は青空が広がっています。コーヒーの子供たちが過ごす温室も空調のON/OFFを忙しく繰り返しています。冬の間は休眠状態だったのですが、春の気配を感じて気の早い新芽が芽吹き始めました。それに比べ3つの花芽は相変わらず静かな様子です。20℃超えの彼岸明けに期待しています。
種蒔きから2042日、気になる花芽の様子(2025-03-03 更新)
3月3日「ひなまつり」、土日は20℃を越えて春本番を思わせる暖かさでした。それが週明けの今日は明け方から冷たい雨が降り、気温もグングン急降下しています。週末はOFFにして帰った温室の暖房は出勤と同時にONにしました。入室と同時に気になるのは、やっぱり2週間前に見つけた3つの花芽です。土日の20℃超えの暖かさが続いていたら開花したと思いますが、今日の寒さに膨らみかけた蕾みは驚いた様子です。