種蒔きから1328日、大きい順に(2023-03-22 更新)
3月21日「春分の日」、暑さ寒さも彼岸まで、長く寒かった冬が終わりました。コーヒーの子供たちも苦手な冬を乗り越え、ほっとしているようです。これから本格的な成長期に入り、水やりの回数も増えます。今日は曇りで気温はさほど高くありませんが、土の表面が乾いていたので水やりと少量の肥料を与えました。そのあと均等に日が当たるようにポットの回転と、置き場所を背の高い順に並べてみました。発芽の順番にも関係がありますが、大きな差が開いてしまいました。
種蒔きから1323日、コーヒーの森(2023-03-17 更新)
3月16日、東京と横浜からは早くも桜開花の便りが届いております。甲府でも連日20℃位で、18日が開花の予想日なっています。今日も最高気温は22℃まで上がり、4月下旬の陽気です。コーヒーの子供たちが過ごしている2階の部屋は日当たりが良いため、ブラインドで遮光して室温の過剰な上昇を抑えています。水やりも2~3日に1回たっぷりと与えます。気温の上昇と共に成長の早いポットはご覧の通り、コーヒーの森が広がっています。来月には剪定作業を開始する予定です。