コーヒー栽培ブログ

種蒔きから2028日、季節外れの花芽を見つけた(2025-02-17 更新)

2月17日、2月も半ばを過ぎて朝の冷え込みは少し落ち着いてきました。その代わりに午後には決まって春に向かう風物詩と言える八ヶ岳下しが吹いてきます。温室状態の部屋の中で快適に休眠期を過ごすコーヒーの木は元気です。今日はその中の1本に花芽を見つけました。大きさは3mmくらいで1対と1芽の合計3つです。よく見ると花弁の白色が確認できます。鼻を近づけるとほのかに特徴的なジャスミンの香りがします。季節外れに驚きです。

種蒔きから2014日、快適な温室で冬眠を続ける(2025-02-03 更新)

2月3日「立春」、暦の上では春ですがニュースは明日からは今季最強の寒波が来ると報じています。冬の寒さが大敵のコーヒーですが、成長の差こそあるものの立派な木になって今は温室で冬眠を続けています。この時期の管理は3日に一回の水やりだけです。観葉植物としての最大の魅力である鮮やかな葉の緑は健在です。元気な状態で眠っている様子を真上から撮影しました。植物も人間もやっぱり春が待ち遠しいです。