コーヒー栽培ブログ

種蒔きから1974日、温室状態で快適に越冬します(2024-12-25 更新)

12月25日、クリスマスの朝はマイナス3℃まで冷え込みました。甲府では毎朝マイナス気温を観測して、乾いた晴天が続いています。仕事はトップレベルの繁忙期ですがコーヒーの寒さ対策を怠ることはありません。2週間前に自宅のコーヒーも会社に運び、冬場は使用しない広さ6畳ほどのアイスコーヒー実験室に移しました。昼夜エアコンを18℃に設定して室温は10℃をキープ、さながら温室です。快適な環境で健康的な葉の色艶です。

種蒔きから1956日、剪定を惜しみ伸び放題に(2024-12-07 更新)

12月7日、師走に突入して早一週間が過ぎ、寒さにも慣れて来ました。コーヒーの子供たちは休眠期に入り、室内で長い冬を越します。今日は自宅で過ごす成長1番と3番の様子を観察しました。本来ですと11月頃に剪定を行うのですが、美しい枝葉を切るのが惜しくて伸び放題にしています。どんな風に成長するのか観察を続けて来ましたが、樹形はかなり乱れてしまいました。近日中には剪定をして次回は爽やかな姿をお伝えします。