コーヒー栽培ブログ

種蒔きから1541日、末っ子の成長が心配(2023-10-20 更新)

10月20日、朝から気持ち良く晴れて最高気温は27℃まで上がりました。日中は半袖で快適に仕事ができました。コーヒーの子供たちも快適に過ごしていますが、今日は一番かわいい末っ子の様子をお伝えします。発芽まで8週間も掛かった小さな命を保育器に入れて育てた末っ子です。樹高も幹の太さも半分程度で葉の数も少なく何とも弱々しい印象です。それでも成長点(写真)に懸命に生きようとする生命力が宿っています。朝は東向き、午後は南向きの窓辺に置いて見守っています。

種蒔きから1528日、元気な若葉が次々と(2023-10-07 更新)

10月7日、2日前に富士山から初冠雪の便りが届き、今朝は寒さで目覚めました。昨日までの北西からの強い風は収まり、日中は快晴の穏やかなこの時期らしい爽やかな一日でした。この快適な環境はコーヒーの子供たちにとっても理想的と言えます。その証拠に元気な若葉が次々と芽を吹き始めています。面白いことに新芽は、明るい外光を求めて窓の方向に出ています。だから定期的に鉢を回転させています。冬が来る前に、できるだけ多くの葉を茂らせたいと思います。