種蒔きから2183日、暑すぎて花芽が成長しない(2025-07-22 更新)
7月22日「大暑」、暦どおり全国の観測地点200ケ所で猛暑日になり今年の記録を更新しました。新聞、テレビなどで高温による農業被害の情報も頻繁に流れてきます。稲作も野菜も果樹もあまりの暑さに深刻な状況になっています。2週間前にたくさんの花芽を見つけたコーヒーの木も暑さに参っている様子です。成長が完全に止まっています。そもそも産地は標高が1000m以上と高く、昼夜の寒暖差が大きく開きます。標高258mの南甲府では無理です。
種蒔きから2170日、膨らむ花芽に開花の期待(2025-07-09 更新)
7月9日、7日連続の猛暑日で厳しい暑さが続いています。盆地特有の高温多湿は植物にとっても過酷な環境と言えます。数日前から駐車場に出してあったポットに沢山の花芽を見つけました。出勤して一番に観察していますが、今日は一段と膨らんでいたので写真をパチリ!通常は乾燥気味に水やりを控えていますが、開花期に雨がほしい産地の情報を思い出し、一日おきに水を与えています。今の調子でいけば一週間くらいで開花が見られると思います。